【Google Fonts】無料で使えるおすすめ日本語Webフォントを紹介!

こんにちは!

株式会社スタートレデザイナーのMです!

今回は、Webデザインで無料で使用できるおすすめの日本語Webフォントを、Google Fontsの中からご紹介します。

Google Fontsとは、Googleが提供しているWebフォントのサービスです。日本語や英語など様々な言語に対応しており、商用利用も可能なため、幅広いサービスで活用されています。

ゴシック体

①Noto Sans JP

GoogleとAdobeが共同開発したフォントで、Webデザインをはじめ、様々な場面で使用されています。
Noto Sans JPは、シンプルかつモダンなデザインで、本文や小さなサイズでも視認性・可読性が高い点が特徴です。ウェイトも豊富で多言語にも対応しており、幅広いデザインに馴染みやすい万能なフォントです。

②Sawarabi Gothic(さわらびゴシック)

Noto Sans JPと比べてやわらかさがあり、シンプルで可読性が高く、本文での使用を想定したフォントです。小さなサイズでも文字が潰れることがなく、様々なデザインで活用できます。

③Zen Kaku Gothic New(ZEN 角ゴシック New)

モダンでシャープな印象が特徴で、バランスや文字の間隔など読みやすさに配慮されたフォントです。全体的に小ぶりなデザインで上品な印象があり、見出しや本文など様々なシーンで使いやすいフォントです。

④M PLUS 1

Noto Sans JPと同様に汎用性が高く、よく使用されるフォントです。かな文字は丸みがあり柔らかい印象を与え、親しみやすさや可愛らしさ、POPさを表現するデザインに最適です。
ウェイトも豊富で、見出しや本文でも使いやすいフォントです。

⑤BIZ UDPGothic

モリサワが提供する、より多くの人に読みやすく分かりやすいようにデザインされたユニバーサルデザインフォントです。情報を重視するコンテンツのデザインにおすすめで、大きいサイズでもバランスを損ねず、デザインバランスに優れた点が特徴です。

⑥Kosugi(小杉)

シンプルかつ直線的なデザインで、可読性の高い等幅フォントです。クセがなく使いやすいため、どんなデザインにも馴染みやすい点が特徴です。

明朝体

①Noto Serif JP

Noto Sans JPと同様に、GoogleとAdobeが共同開発したフォントで、最も使用されている明朝体のひとつです。
日本語が美しく見えるよう洗練されたデザインで、可読性も高く、Webサイトをはじめ様々なデザインで使用されています。信頼感や高級感を表現したいデザインにおすすめです。

②Sawarabi Mincho(さわらび明朝)

③Shippori Mincho(しっぽり明朝)

エッジが丸く、なめらかなタッチで上品な印象を与えるオールドスタイルの明朝体フォントです。縦書きでも横書きでも整ったバランスで、信頼感やスタイリッシュさを表現したいデザインにおすすめです。
似たフォントで「Shippori Mincho B1」があり、こちらはShippori Minchoに墨だまりを加えたデザインとなります。

④Zen Old Mincho(ZENオールド明朝)

クラシックなデザインで、毛筆の流れるような柔らかさが特徴の、可読性の高いフォントです。曲線的なひらがなと漢字のバランスが美しく、古風な印象を与えるため、和風や誠実さを表現するデザインに最適です。

⑤Hina Mincho(ひな明朝)

名前の通り、繊細で可愛らしいひな人形をイメージしてデザインされた、古風なオールドスタイルの明朝体です。全体的に丸みを帯びており、細めの漢字や墨だまりが特徴です。伝統的なデザインや品格を表現したいデザインにおすすめです。

⑥BIZ UDPMincho

BIZ UDPGothicと同様に、モリサワが提供するユニバーサルデザインフォントです。明朝体でありながらも、横線を太めに設計することで読みやすさに配慮した、汎用性の高いデザインです。

丸ゴシック体

①Zen Maru Gothic(ZEN丸ゴシック)

深い丸みを帯びた、ナチュラルで優しい印象を与えるフォントです。やや縦長のフォルムで可読性が高く、見出しや本文でも使用しやすいデザインです。ノスタルジックな雰囲気もあり、安心感やかわいらしさを表現したいデザインにおすすめです。

②M PLUS Rounded 1c

丸みのあるフォルムが特徴で、可愛らしく親しみやすい印象を与えるフォントです。ウェイトが豊富で、デザインに合わせて使いやすい書体です。

③Kiwi Maru(キウイ丸)

かわいらしい手書き風の丸みが特徴で、可読性が高く親しみやすい印象を与えるフォントです。女性向けや子ども向けのデザインと相性が良く、カジュアルなデザインにおすすめです。

④Kosugi Maru(小杉丸)

Kosugiと同様に、直線的でスタイリッシュな印象の等幅丸ゴシックです。モダンなデザインで、小さいサイズでも可読性が高く、使いやすいフォントです。

いかがでしたか?

今回はGoogle Fontsで無料・商用利用可能な日本語Webフォントをご紹介しました。
フォント選びはデザインの印象を大きく左右する重要なポイントです。スタートレのホームページ制作の現場でも、デザイナーが慎重に検討して、採用するフォントを決定しています。

皆様もぜひHPに合ったフォントを考えてみてください!