一言では表現が難しい、“デザイン”って何?

こんにちは!

株式会社スタートレデザイナーのSです!

今回は、デザイナーとしての立場から、改めて「デザインとはなにか?」少し考えてみました。

皆さんは“デザイン”と聞いたらどのようなものを想像しますか?

ざっくりと、以下のようなものが思いつきます。

Webデザイン

Webサイトやアプリ、デジタル広告など、主に画面上で表示されるものを指します。

グラフィックデザイン

チラシ、ポスター、名刺、パッケージを中心とした印刷物を指します。

空間デザイン

室内の家具・照明、壁紙などのトータルコーディネイトを含むインテリアデザインに代表されます。ショップやカフェサロンなどを立ち上げる際の店舗デザインなども空間デザインに含まれます。

ファッション・プロダクトデザイン

洋服やアクセサリー、靴などのデザインや家具、雑貨、家電などの製品そのもののデザインを指します。

サービス・体験デザイン

イベントや展示会、テーマパークの体験設計といった、ユーザーが体験するサービス全体をデザインします。体験全体の流れから、細かなタッチポイントのデザインまで多岐にわたります。

思いつくままに簡単に挙げてみましたが、世の中には様々なデザインがあり、改めて「デザイン」と一括りにまとめるには難しい言葉だと率直に感じました。

ただ、全てのデザインには共通していることがあります!

それは、

「ユーザー(ターゲット)を意識し、目的を達成するために視覚や構造を設計すること」

です!

全てのデザインは、最終的に「誰か」に使われたり、見られたり、体験されたりするもの。デザイナーはターゲットの好みや行動を考慮し、最適なデザインを作るために、まずは誰のためのデザインか?を考えます。

デザインとは単なる「見た目」だけを表すものではなく、何かしらの目的・目標を設定して、それを達成するための行為を指す言葉です。

デザインの分野が違っても、「目的を達成する」ために「ユーザーを意識」して「視覚や構造を設計」するという本質的な部分は共通しています。

「本来の良いデザイン」とは、ただ美しいだけではなく、「人のために機能しているもの」だと言えます。

そんな私たちスタートレは、Webデザインをメインにしてお客様のホームページ制作を行なっておりますが、常に「本来の良いデザインのため」を踏まえた上で制作を行い、皆様のはじめの一歩のお手伝いをいたします。

ホームページ制作でお悩みの経営者様、事業主様は、是非一度スタートレにご相談ください。

目的と方法が設定された、結果につながるホームページをご提案いたします。

また、現在スタートレではデザイナーを募集しております!
現在のホームページ制作事業はもちろん、今後もデザインを活かしたさまざまな事業を展開する予定です。

お客様の夢の達成のためには、あなたのデザインの力が必要かもしれません。

お客様とスタートレの未来を、一緒に創る新しい仲間をお待ちしております。

ご応募・お問い合わせお待ちしております!

募集要項はこちら